今回の記事ではムスカリに似た花を9つ選び、
画像とともにご紹介していきたいと思います。
目次
ムスカリに似た花(1)アセビ
![アセビ](http://rs-hamada.net/wp-content/uploads/2022/10/asebi20221002jdhdh.jpg)
ムスカリに似た花1つ目としてアセビを選びました。
アセビは壺の形をしているところがムスカリと似ています。
でも、「アセビって白い花ですよね?ムスカリの花の色は紫では?」
って疑問に感じた方もいるかもしれませんね。
でも、下の画像をご覧ください。
![ムスカリ(白い花)](http://rs-hamada.net/wp-content/uploads/2022/10/musukarisiro20221002jdgdgd.jpg)
なんと!ムスカリの花は紫色だけでなく、白色もあるのです。
![彼岸花](http://rs-hamada.net/wp-content/uploads/2022/09/higanbana20220929hdhgd.jpg)
これって彼岸花と似ている気がします。
彼岸花って一般的に赤色ですよね。
![彼岸花](http://rs-hamada.net/wp-content/uploads/2022/09/higanbana20220928dhdh.jpg)
でも上記画像のように赤色だけでなく白色の彼岸花も存在するのです。
こんな感じでムスカリの花の色は紫色だみたいな
先入観を持っていると、ムスカリに似た花を見つけにくくなってしまうので要注意ですね。
以下でも白い花だけどムスカリに似ている花もありますので
よろしくお願いします。
ムスカリに似た花(2)レースラベンダー
![レースラベンダー](http://rs-hamada.net/wp-content/uploads/2021/01/re-surabenda20210117hid.png)
レースラベンダーはムスカリと花の大きさといい、
花の色といい、かなり似ていると思います。
ただレースラベンダーの場合は
花の形がムスカリみたいにつぼ型でないので、
そこは明らかに違います。
なので、ムスカリとレースラベンダーは似ているけど、
見分けがちゃんとつきます。
ムスカリに似た花(3)シラー カンパニュラータ
![シラー カンパニュラータ](http://rs-hamada.net/wp-content/uploads/2022/10/sira-kanpanyura-ta20221001djdh.jpg)
シラー・カンパニュラータはムスカリと同じで春に咲く花です。
シラー・カンパニュラータもつぼ型の花の形をしているためムスカリとすごく似ていますね。
花の色も紫色でかなり似ています。
しかもムスカリと同じキジカクシ科で科も同じです。
そういった意味ではこの記事でご紹介している花の中でも
一番ムスカリと似ているかもしれません。
ムスカリに似た花(4)ルリトラノオ
オオバコ科のルリトラノオとムスカリも似ていますね。
ちなみにルリトラノオは漢字で書くと『瑠璃虎の尾』となります。
つまりルリトラノオは瑠璃色の虎の尻尾に似ている花だってことです。
![虎の尻尾](http://rs-hamada.net/wp-content/uploads/2022/10/24209190_s.jpg)
ちなみに虎の尻尾は上記画像なのですが・・・。
ルリトラノオと虎の尻尾は似てない気がしますね(苦笑)。
ちなみにルリトラノオみたいに『トラノオ』と名の付く植物は他にもあります。
![ハナトラノオ](http://rs-hamada.net/wp-content/uploads/2022/10/hanatoranoo20221002dgd.jpg)
たとえばシソ科のハナトラノオ。
ただ、ルリトラノオみたいにハナトラノオはムスカリと似てない気がしませんか?
ルリトラノオの花の形はムスカリみたいにつぼみたいな形ですけど、
ハナトラノオの花の形はつぼ型ではないですからね。
かなり似た花の名前なのに
形が違うから、ムスカリと似たりになかったりして
面白いですね。
ちなみにルリトラノオはオオバコ科でハナトラノオはシソ科なので
科レベルでも違います。
ムスカリに似た花(5)ブルーサルビア
![ブルーサルビア](http://rs-hamada.net/wp-content/uploads/2022/10/buru-sarubia20220930djhdh.jpg)
それからブルーサルビアもムスカリと似ていますね。
でもブルーサルビアの場合、
ルリトラノオやシラーカンパニュラータみたいに
花の形がつぼ型ではないので、ルリトラノオやシラーカンパニュラータほど似てないですね。
ムスカリに似た花(6)ハナニラ
![ハナニラ](http://rs-hamada.net/wp-content/uploads/2022/05/hananira202220521hdfdgxdg.jpg)
ハナニラはおまけ程度ですが、
ちょっとだけムスカリと似ている気がします。
といっても色だけですが。
ムスカリに似た花(7)シャシャンボ
![シャシャンボ 花](http://rs-hamada.net/wp-content/uploads/2020/07/shashanbo20200706fuy.jpg)
シャシャンボの花の色は白色なので、
白色のムスカリの花と似ていますね。
![ムスカリ(白い花)](http://rs-hamada.net/wp-content/uploads/2022/10/musukarisiro20221002jdgdgd.jpg)
どちらも、つぼ型の花の形をしていますから。
シャシャンボって名前がかわいらしいですね。
可愛らしい名前ですけど、一応木の仲間なので木全体は大きいです。
名前の由来は花が小さいため
当然かもしれませんが実が小さいためシャシャンボ(小小ん坊)と名付けられたそうですよ。
ムスカリに似た花(8)鈴蘭水仙
![スズランスイセン](http://rs-hamada.net/wp-content/uploads/2022/10/suzuransuisen20221002jhhd.jpg)
鈴蘭水仙もシャシャンボや白いムスカリの花と似ていますね。
どれもつぼ型の花の形をしていますし、色も白色なので。
ムスカリに似た花(9)ツルボ
![ツルボ](http://rs-hamada.net/wp-content/uploads/2022/10/turubo20221002jdhdh.jpg)
最期にツルボ(蔓穂)も雰囲気がムスカリと似ていますね。
![ムスカリ](http://rs-hamada.net/wp-content/uploads/2021/04/musukari20220930fjjf.jpg)
ツルボもムスカリも鼻のまとまりを見たらブドウの房みたいな形をしていますからね。
ただ花1つ1つで見たらムスカリはつぼ型ですけど、ツルボはつぼ型でないので似ていませんね。
ただ遠目に見るとムスカリとツルボは見間違えそうなので
今回の記事で挙げさせていただきました。
ムスカリと似た花まとめ
以上、今回の記事ではムスカリと似た花をご紹介しました。
(1)アセビ
(2)レースラベンダー
(3)シラー カンパニュラータ
(4)ルリトラノオ
(5)ブルーサルビア
(6)ハナニラ
(7)シャシャンボ
(8)鈴蘭水仙
(9)ツルボ
でした。
参考になったようでしたらうれしいです。
続いてムスカリに関する別の記事をご覧ください。