※アフィリエイト広告を利用しています

ヒガンバナ科

ハナニラの花言葉とその由来

ハナニラ




「ハナニラってこんなにきれいな花を咲かせるのに雑草なの?」
みたいな話があってよく検索されています。
ハナニラは雑草扱いで大丈夫?

他にもハナニラの花言葉とか花言葉ができた由来が気になっている方が多いですね。
この記事ではハナニラの花言葉と由来について解説していきます。
ハナニラの花言葉はかなりマイナスの言葉が揃っていますから
気持ちが落ちないように「ふーんそうなんだ」程度に
読み流していってくださいね。

スポンサードリンク




ハナニラの花言葉と由来について

ハナニラ
ハナニラの花言葉は

・恨み
・卑劣
・悲しい別れ
・耐える愛
・愛しい人
・星に願いを

となります。

愛しい人は恋心があって
ポジティブな印象を感じます。

でも、恨みとか卑劣とかはかなりネガティブなワードですし、
悲しい別れは文字通り悲しい気持ちがしますし、
耐える愛も韓流ドラマみたいなドロドロ感を感じざるを得ません。

スポンサードリンク




ハナニラの花言葉の由来

ハナニラ

まずハナニラの花言葉『悲しい別れ』の由来から。
ハナニラって全体的に白い花を咲かせます。
が、よーく見るとちょっと青みがかかっていますね。

そういった感じが寂しさ悲しさを感じさせることから
『悲しい別れ』という花言葉になったといわれています。

次に『耐える愛』という花言葉の由来ですが。
ハナニラって葉っぱや茎を潰すとニラのような臭いがします。
でも、花自体に臭いがほぼありません。

だからこそハナニラの臭いを嗅いでもなんとか耐えられるという印象から
「耐える愛』という花言葉ができたのではないか?と考えられいます。

それから次に『星に願いを』という花言葉の由来ですが。
ハナニラは学名は『Ipheion uniflorum』で、
英名は『Spring starflower(春の星の花)』です。

『春の星の花』、春は新学期とか新しい場所に行く季節ですから
いろんなことに希望を持ったり願いたいです。
また星の花ということから、ハナニラの花言葉が『星に願いを』になったのかもしれません。

それから『恨み、卑劣、悲しい別れ、耐える愛、愛しい人』という花言葉について。
ハナニラの花って色のベースは白ですけど、
よーく見るとちょっとだけ青いですね。

そのちょっとした、あまり存在感のない青色が
寂しい、悲しい儚げなようなイメージを植え付けることから、
『恨み、卑劣、悲しい別れ、耐える愛、愛しい人』といった花言葉が生まれたといわれています。

スポンサードリンク




ハナニラの名前の由来

ハナニラ

ハナニラの名前の由来ですが、
ハナニラを漢字で書くと『花韮』と書きます。
花の韮(ニラ)ってことです。

で、ハナニラの葉っぱや茎の部分を傷つけると
ニラのような臭いを感じる反面、きれいな花を咲かせることから
花韮(ハナニラ)となったようです。

ハナニラを育ててみたい方はこちら
(山野草)ハナニラ 品種おまかせ 3号(1ポット)(休眠株)