いつもの公園で犬の散歩をしていたら
アップルミントの花を発見しました!

アップルミントの花の見た目、
一見したらイタチハギとそっくりじゃないですか?
⇒イタチハギってどんな花を咲かせるの?
ただ、イタチハギは全体的に紫色っぽいですけど
アップルミントは全体が緑で白色ですから一瞬で見分けはつきますけどね。
でもイタチハギは駆除が必要な植物です。
有害植物なんですね。
⇒イタチハギを駆除する必要性と方法についてわかりやすく解説

でもアップルミントはハーブとして利用されるくらい有用な植物です。
同じような見た目なのに天と地ほどの差がありますね。
イタチハギは見つけ次第駆除されるのに
アップルミントはどうにかして成長させようと頑張るわけですからね。
そんなイタチは偽みたいな花を咲かせるアップルミントにも花言葉があります。
花言葉っていったらマツバウンランみたいにキレイな花を咲かせるもの『だけ』
にあるような気がしませんか?
⇒マツバウンランの花言葉と由来

でもイタチハギみたいな花を咲かせるアップルミントにも花言葉があります。
この記事ではアップルミントの花言葉と
花言葉ができた由来について解説します。
アップルミントの花言葉

・美徳
・効能
・かけがえのない時間
です。
効能と美徳はミント全体の花言葉で
『かけがえのない時間』はアップルミント独自の花言葉になっています。

ところでアップルミントの花言葉『美徳』は
ユウゲショウの花言葉にもありますね。
⇒ユウゲショウの花言葉と由来
それから『効能』という花言葉は面白いですね。
効能ってお薬の箱の裏に書いているやつですからね。
誰かにアップルミントの花を贈っても
『効能』という花言葉をどう解釈したらよいのでしょう?

たとえばメハジキの花言葉に『憎悪』がありますが
メハジキをプレゼントされたら「恨まれているんだろうな」
って解釈できるじゃないですか。
⇒メハジキの花の特徴と花言葉【画像と動画付き】
でも『効能』という花言葉があるアップルミントをもらっても
何とも言えない感じですよね。
アップルミントをもらった人からしたら
「効能?どういうこと?」ってなっちゃいますよね。

それから『かけがえのない時間』は
アップルミント独自の花言葉です。
『かけがえのない時間』という花言葉であれば
プレゼントしやすいですよね。
「あなたとかけがえのない時間」を過ごしたいんだ
っていう意思が伝わってきますからね。
恋愛的な意味にも友人的な意味にも家族の愛情的な意味にも
どんな意味にもとれますし、いずれにしてもポジティブですからね。

もしアップルミントのおかげで好きな人とかけがえのない時間がすごせたら
次はレンギョウかもしれません。
レンギョウの花言葉には『叶えられた希望』がありますから。
⇒レンギョウの花言葉と由来(怖い意味が含まれている?)
アップルミントの花言葉の由来は?
花言葉『かけがえのない時間』の由来

くどいようですが『かけがえのない時間』はアップルミント独自の花言葉です。
『かけがえのない時間』という花言葉ができた由来ですが、
アップルミントは『甘い香り』がします。
アップルミント、強いハーブです。: 甘い香りのアップルミントです。
ハーブティーに良いですね。
法面を利用して作っています。
レモンミント、ブラックミント、ペパーミント、コモンマローなどで
法面を飾ろうと思っています。 http://t.co/rlmyRKXMPE
— 富士山の恵み (@fujisan_farm) April 29, 2013
アップルミントの甘い香りを嗅ぐと
幸せな気持ちになって有意義な時間が過ごせるからです。
そんなことからアップルミントの花言葉に
『かけがえのない時間』ができたのではないかといわれています。
花言葉『効能・美徳』の由来

『効能・美徳』はミント全体の花言葉です。
そして海外だとミントの花言葉は『virtue』です。
・美徳
・長所
・価値
・効能
などの意味があります。
このことから日本でもミントの花言葉に
『美徳』や『効能』があるわけですね。
そして由来ですが、
ミントはハーブの一種です。
美容や健康のために利用されています。
そんなことから『美徳』や『効能』という花言葉ができたのではないか?
といわれています。
そんなアップルミントを育ててみたい方はこちら
⇒【アップルミント】 ハーブ 3号ポット苗
ハーブ水、アップルミントが
飲み放題?
そんなレストラン、
当たり前のように
120%、リピートしますよ。#沖縄 #ハーブ #薬草 #野草 #健康 #美容 #レストラン #ランチ #おすすめスポット #アップルミント #リピート pic.twitter.com/8Av04LLFpF— 琉球薬草伝説 (@ryukyu_yakusou) September 28, 2022
今回の記事は以上になります。