※アフィリエイト広告を利用しています

スベリヒユ科

ポーチュラカの花言葉と由来

ポーチュラカ




上記画像はある商業施設近くの花壇に咲いていたポーチュラカです。
こんな感じでポーチュラカはキレイな花を咲かせてくれるので
自宅の庭に植えている方は多いです。

今回の記事ではポーチュラカの花言葉と由来について解説します。

スポンサードリンク




ポーチュラカの花言葉

ポーチュラカ
ポーチュラカの花言葉は

・可憐
・いつも元気
・無邪気
・自然を愛する

です。

アフリカンデージー(オステオスペルマム)

『無邪気』という花言葉は、アフリカンデージーの花言葉と同じですね。
アフリカンデージー(オステオスペルマム)の花言葉と由来

アフリカンデージーは子供みたいです。
いっぱい元気に遊んでいる無邪気な姿といっぱい元気に花を咲かせるアフリカンデージーの姿が
似ているところからきているようです。

『いつも元気』という花言葉も
アフリカンデージーの『元気』という花言葉と似ていますね。
アフリカンデージー(オステオスペルマム)の花言葉と由来

続いてポーチュラカの花言葉の由来についてみていきましょう。

スポンサードリンク




ポーチュラカの花言葉の由来

ポーチュラカ

まず『可憐』という花言葉ができた由来から説明しますね。

上記画像は白色のポーチュラカですが、
他にもいろんな色のポーチュラカがあります。

タチアオイ
タチアオイの花言葉と由来
タチアオイの花・葉・その他の特徴
しかも、花の大きさはタチアオイなんかと比べると小さめです。

つまり、ポーチュラカはカラフルで小さい花を咲かせます。
大きな花だと可憐ではないかもしれません。
でも小さくてカラフルな花は可憐な印象がありますね。

そんなことからポーチュラカの花言葉に『可憐』ができたと言われています。

ポーチュラカ

次にポーチュラカの花言葉『自然を愛する』の由来ですが。

シモクレン

シモクレンの花言葉『自然への愛』とかなり似ていますね。
シモクレンの花言葉と由来

話を元に戻してポーチュラカの花言葉『自然を愛する』の由来ですが、
ポーチュラカは夏に咲く花です。

ポーチュラカ

上記画像は2021年7月中旬に撮影したものです。
まさに真夏でものすごく暑い時期です。
そんな暑い時期であっても、暑さで枯れることなく
きれいな花を咲かせる姿から『自然への愛』という花言葉ができたのだそうです。

ポーチュラカ

ポーチュラカって他の植物よりも地面に近い位置に咲きます。
まさに地を這うように。
しかも勢いよく花をいっぱい咲かせてくれます。

そんな感じで自然の中で地を這うようにいっぱい花を咲かせるという姿が
『自然への愛』という花言葉につながっているのでしょう。

ポーチュラカ

次に『無邪気』という花言葉ですが、
これってマツバボタンの花言葉『無邪気』と同じですね。
マツバボタンの花言葉と由来
マツバボタンと似た花(名前・見た目)を画像付きでわかりやすく解説

マツバボタン

しかもマツバボタンとポーチュラカって花の形や色がものすごく似てますね。
実際、ポーチュラカとマツバボタンを見間違える方も多いです。

話を元に戻します。

ポーチュラカの花言葉『無邪気』の由来ですが、
真夏のめちゃくちゃ暑い時期にもかかわらず、
普通に花を咲かせている姿が『無邪気』ということから
誕生したそうです。

人間の子供だって真夏の炎天下のもとで
鬼ごっこをしたり、野球をしたりしますよね。
そんな姿って無邪気ですよね。

これと同じ意味でポーチュラカの花言葉に『無邪気』ができたと言われています。

ポーチュラカ

最後に『いつも元気』という花言葉の由来ですが。
これもやはり真夏の炎天下のもと花を咲かせるポーチュラカを見ると
「いつも元気だなぁ」という感想になると思います。

暑さに弱い植物だったら
絶対に枯れるくらいの時期ですからね。

そんなことからポーチュラカの花言葉に『いつも元気』ができたと言われています。

以上、ポーチュラカの花言葉と由来についての記事を終わります。
ポーチュラカを育ててみたい方はこちら
花苗 ポーチュラカ カラーミックス 40個 (3寸) セット ハナスベリヒユ [花苗] ケース販売

続いてポーチュラカの花があまり咲かないと嘆いている方に向けて解説します。
ポーチュラカの花が少ない3つの原因と対処法