※アフィリエイト広告を利用しています

トウダイグサ科

葉枯れする2つの原因と対策|クロトンの育て方




クロトンは色鮮やか葉色と葉の形の変化が魅力的な
トウダイグサ科クロトンノキ属の常緑低木です。

南国風の雰囲気の植物で夏にピッタリな植物です。
花壇や鉢植えなど一年を通じて楽しめます。

色鮮やかな葉っぱが魅力のクロトンですが、
育てていると葉が変色することがあります。

その原因について説明します。

スポンサードリンク




クロトンが葉枯れする原因1.寒さ

クロトン 育て方 葉枯れ

クロトンは、夏の暑さには強いですが寒さに弱い植物です。
観葉植物の中でも直射日光を好むので、特に冬の間は日の当たる暖かいところで育てましょう。

室温が10度以下になると
葉が変色したり落ちてしまうことがあります。

クロトンの葉が落ちてしまったときは、
鉢を置いている場所の気温が10度以下になっていなか確認しましょう。
10度以下のときは、暖かい場所に移動してあげてください。

部屋が暖かい場合も場所によっては気温が低いところもあるので
実際に温度を測ってみるのもおすすめです。

黄色く変色してしまった葉は、切ってしまっても大丈夫です。

寒さで根まで枯れてなければ、春になると新しい葉っぱが出てきます。

屋外の場合、日光のよく当たるところで育てれば春から秋まで楽しめます。

室内の場合は、日当たりのよい場所に鉢を置いてください。
冬場は、室内でも10度以下になると枯れてしまうことがあるので気を付けてください。
クロトンには寒さが大敵なんです。

クロトンは、太陽の光が大好きな植物です。
一年を通じてよく日の当たる場所で育ててください。

スポンサードリンク




クロトンが葉枯れする原因2.水のやりすぎ

クロトン 育て方 葉枯れ

毎日、ちゃんと水をあげてるのに、
なぜかクロトンの葉が枯れたり、変色してくるがあります。

その原因は、
水をあげすぎて、根ぐされを起こしてしまったのかもしれません。

観葉植物は、屋外に植える場合と違い
水やりをした水が流れにくく土の中にたまりやすいのです。

クロトンだけでなく観葉植物は、
土が乾いていたら水をあげるのが理想です。

つまり、土が湿っていたら水をあげなくていいということです。
頻繁に水をあげすぎて常に土が湿っている状態が続くと、
土の中の根に酸素が届かずに、腐ってしまうのです。

クロトン 育て方 葉枯れ

また、水のあげすぎで常に土が湿っていると
根が育たないので、
土からの養分や水分を吸収できなくなり、
植物そのものが育たなくってしまうのです。

観葉植物を育てる時は、
表面の土がしっかりと乾燥しているのを確認してから水やりをしましょう。

春から秋にかけては、土が乾いたらたっぷりと水をあげてください。
冬場は、土が乾いたら少量のお水をあげてください。

観葉植物の水やりは、
季節や室温、湿度によって調節してあげると長い期間楽しむことができます。

クロトンの葉が枯れる原因を紹介しました。