※アフィリエイト広告を利用しています

ウコギ科

カクレミノの葉の特徴は?




カクレミノはウコギ科の常緑樹です。
主に関東から西の沖縄県にかけて分布しています。

カクレミノは北海道などと比べて暖かい地域に分布しているので
日光が大好きそうな感じがします。

ですが、カクレミノは日陰に強いです。
そんなこともあって、壁があって太陽の光が届きにくいことが多いような
庭園であったり、高級旅館の軒先なんかでもカクレミノは使用されています。

ところで、カクレミノの葉は緑色であることが多いです。
でも、たまに黄色い葉のカクレミノを見たことがあるかもしれません。

スポンサードリンク




カクレミノの葉が黄色くなってきた…

カクレミノ

もしカクレミノの葉が黄色くなっているとしても
そんなに心配しないでください。

落葉する時期になると葉が黄色くなるのが普通ですから。
また、秋になると葉が紅葉することもありますね。

ですので、カクレミノの葉が黄色くなるのは
たいていなんの心配もいりません。

ただ、幹が腐ってくるとか、
黄色くなった葉にカメムシなどの虫が
いっぱいくっついているようなら
対処が必要でしょう。

スポンサードリンク




カクレミノの葉の特徴は成長するにつれて…

カクレミノ

カクレミノの葉は時間の経過とともに形が変わってきます。
だから、「この葉って、カクレミノ?それともちがうの?」
と、悩んでしまう方も多いです。

たとえば、幼い苗にできる葉は切れ込みがありません。
でも、幼木になると葉が4裂くらいになります。
ヤツデみたいになるので、カクレミノの判断できないことが多いです。
また、このころの葉っぱの切れ込みは深いです。

それから、少しずつ育ってくると
今度は葉の切れ込みが浅くなってきます。

そしてもっと大きくなると、葉の形が長楕円形になってきます。
そうなってくると、花を咲かせ
実ができてきます。

以上がカクレミノの葉の特徴です。

ちなみに、葉の形が隠れ蓑に似ていることから
カクレミノという名前になったそうです。

以上でカクレミノの葉に関する解説を終わります。