※アフィリエイト広告を利用しています

シソ科

コリウス枯れさせず冬越しさせるポイント

コリウス




この記事を書いているのは2022年10月下旬です。
コリウスを育てている方はそろそろ冬越しの準備が必要な時期になってきましたね。

寒さに強い植物なら
冬越し対策なんて必要ないかもしれません。
でも、コリウスはアフリカとかアジアといった熱帯地方が原産地の植物です。
何がいいたいか?というと暑さに強いかもしれないけど寒さにはめっぽう弱い植物だということです。
後で解説しますが、
あまりに寒い場所で育てるとコリウスは冬越しできず枯れてしまいます。

そこでこの記事ではコリウスを枯れさせずに
冬越しさせるポイントをご紹介したいと思います。

スポンサードリンク




コリウスを冬越しさせなくてもこんな方法もある!

コリウス

コリウスは熱帯原産の植物です。
暖かい場所で育てないと枯れてしまいます。
具体的には冬越しさせるにしても10℃以上の場所で育てたいです。
10℃以下だと枯れてしまう可能性があるからです。

もし冬越しさせるための場所が10℃以上ないなら
冬越しをあきらめるって手もあります。

「この記事はコリウスを冬越しさせる方法じゃないのか!」
ってイラっとした方もいるかもしれません。

ちょっと待ってください。

冬越しをあきらめるとは言いましたが、
来年、コリウスを育てるということをあきらめたわけではありません。
どういうことか?というと、今年、種を残しておくことで
コリウスを来年も育てることができます。

コリウスを必死になって冬越しさせる努力をするより
種を回収しておいた方が楽かもしれません。
そうすれば来年もコリウスを楽しむことができますよ。

コリウスの場合、種はいっぱいできます。
採取した種は陰干しして乾燥させて保管するようにしましょう。

そしてコリウスの発芽温度は20℃から25℃くらいなので
春に種をまけばOKです。

ここまでまとめると

・10℃以上の環境で育てれない・・・種を採取し保存。来年の春に種をまいて育てる
・10℃以上の環境で育てれる・・・以下、冬越しの方法をご覧ください

スポンサードリンク




コリウスを冬越しさせる方法

コリウスを冬越しさせるポイント(1)日当たりのよい窓際で育てよう!

コリウス

気温が10℃以上の環境でコリウスを育てれるなら
冬越しを検討してみても良いでしょう。

コリウスはもともと多年草です。
2年以上楽しめないという植物ではありません。
複数年コリウスの花を見ることができるってことです。

なので10℃以上の環境でコリウスを育てれるのなら
冬越しを頑張ってみましょう。

ではどうすればよいのでしょう?
この記事を書いているのが2022年の10月下旬です。
このあたりから少しずつ冬越しのことを考えていきましょう。

11月に入ったら寒くなってくるので
室内にコリウスを移動させましょう。
できるだけ日当たりの良い場所においてください。
となったら窓際になると思います。

コリウスを冬越しさせるポイント(2)水挿しという方法もある!

どうせ室内でコリウスを冬越しさせるなら
水挿しという方法もあります。

あなたが入れるコップなどの器の大きさに合わせて
コリウスの芽の上をカットして土じゃなくて水に挿してください。
部屋の温度は15℃くらいあったらいい感じです。

でも窓際に置いておくと
逆に水温が上がりすぎてしまうことがあるので
日当たりが良いほうがよいですけど、
直射日光が当たりすぎるのもダメです。
水挿しの場合は明るい日陰に置くことをおすすめします。

うまくいけば1週間もあれば根っこが生えてくるはずです。

あと大事なのは時々中の水は入れ換えてくださいね。
たまに入れ換えないと水が汚れてきて
コリウスが枯れてしまうかもしれませんので。

で、春になったら水挿しから土に植え替えると思いますが、
このとき根っこが絡まりあっているようなら
絡まらない程度まで切り落としましょう。

以上で解説を終わります。

コリウスを育ててみたい方、冬越し以外は
育てやすいのでぜひチャレンジしてみてください。
(観葉植物)コリウス 品種おまかせ 3号(3ポット)