ドライフラワーで人気のミモザ。
3月8日は「国際女性デー」。イタリアではこの日に日頃の感謝を込めて、女性にミモザの花を贈ることから「ミモザの日」とも呼ぶそうです。当園で咲いているミモザもピークを迎え、そろそろ見頃も終盤となってきそうです。ミモザはドライフラワーとしても楽しめるので、贈り物に喜ばれるかもれませんね♪ pic.twitter.com/Ejy7SUIFly
— 横浜イングリッシュガーデン (@yokohama_eg) March 7, 2023
ですが、ミモザが原因で花粉症になってしまい
咳や鼻水などの症状で苦しんでいる人がいるます。
この記事ではミモザによる花粉症の症状について解説します。
また、そもそもミモザで花粉症にかかる人がいるのか?
についても解説します。
ミモザによる花粉症の症状
私は獣医師として犬猫の花粉症の診断治療をしています。
なので花粉症について詳しいです。
⇒当ブログ管理人のプロフィール
ただ私は獣医師であって医師ではありません。
ミモザが原因で花粉症を患った可能性があるようなら
人間のクリニックを受診するようにお願いします。
それでは本題に入っていきます。
結論として、ミモザが原因の花粉症だから
杉花粉にはない「~という症状があるよ」
みたいな特別なものはありません。
花粉症はアレルギー反応の一種です。
私のネコチャン、風邪ぶり返してから抗生物質効かないな~困ったな~と思ってたら花粉症のアレルギー反応ですってよ!びっくり…… pic.twitter.com/k9oJ2BynAB
— 助清🍀4/14 あA3 (@ufo3_go) March 24, 2023
だからスギ花粉の症状と同じような症状が
ミモザによる花粉症の症状でもでます。
なので
・くしゃみ
・鼻水
・目のかゆみ
・喉の痛み
・咳
等が考えられます。
以上の症状があるようなら
必ず花粉症の診察ができる人間のクリニックを受診するようにお願いします。
ミモザで撮影してきたよーっ💐
花粉症やばすぎて
くしゃみ連発だったって話😂 pic.twitter.com/Q6KBCX79Se— 花宮 優 (@yuu__hanamiya) February 21, 2021
また、ミモザなどの花粉症は『季節性アレルギー性鼻炎』
といわれたりもします。
季節性ということなので、ミモザの開花時期に
花粉症の症状が出ます。
ミモザの開花時期は3月から4月なので
この時期にくしゃみや鼻水などの症状があるようなら
人間のクリニックを受診するようにお願いします。
ミモザが原因で花粉症になることってあるの?
記事の冒頭でミモザによる花粉症の症状について解説しました。
なので、ミモザが原因で花粉症になることはあるってことは
分かっていただけたと思います。
おうちにミモザを飾りだしたら花粉症が出て…きたような。
— average girl (@nicofutsal69) March 18, 2023
自宅に植えたミモザが原因で
隣の家の人が花粉症になってしまい
トラブルになってしまったという事例もあるようです。
ミモザの花粉症で近隣の方とトラブルになることがあるんですね。https://t.co/du2IvajO97
— 女性アイドル大好き (@girlgroupsuki) March 26, 2023
ただ、ミモザって虫媒花です。
虫媒花(ちゅうばいか)とは昆虫などの虫が媒介して
受粉が行われる花のことです。
ミモザの日に向けて、飾りたいのだけど…花粉症🥲ミモザは虫媒花なので花粉症の原因にはなりにくいはずなんだけど、雰囲気でくしゅくしゅ来ちゃう。
今日も涙目になりながら、お掃除。たまには窓開けないとね🤧🤧🤧— 桜華🌸 (@sakura11_01) March 6, 2022
花粉症の原因になる植物って普通は風媒花(ふうばいか)です。
風媒花とは風が媒介して受粉が行われる花の事です。
たとえば杉、ヒノキ、ブタクサといった花粉症の原因で有名な植物は
みんな風媒花です。
・虫媒花・・・昆虫などの虫が媒介して受粉が行われる花(ミモザ)
・風媒花・・・風が媒介して受粉が行われる花(スギやヒノキ)
です。
風媒花は風が媒介するわけです。
風のパワーで長距離まで花粉を飛ばすことができます。
だから花粉症の被害が拡大しやすいです。
これに対してミモザなどの虫媒花は虫が運ぶので
花粉が拡散しにくいです。
なんとなくわかっていただけますでしょうか?
風の勢いでパーッと花粉を飛ばすのと
虫にくっついた花粉が拡散するのと
どっちの方が花粉がいろんなところに散り渡るでしょう?
どう考えても風媒花の方ですよね。
花粉症ですが山にハイキングに来たので先ほど撮りました
戦後日本が色々仕掛けられてるのは事実ですが杉花粉飛ばない…は❌です
風媒花だからもの凄く飛ぶし花粉症は完全にそれに反応して症状が出ます(ちな母は55年以上前から)
場所.タイミングによるので山が○色に染まる…にはこだわらないが吉 https://t.co/8UKUSyUQKD pic.twitter.com/Z35TAgOtCq
— mikuni (@mikuni7) March 19, 2023
だから一般的には花粉症の原因になるのは虫媒花でなく風媒花の方です。
ではどうして虫媒花であるミモザで
花粉症になる人がいるのでしょう?
結論してミモザは虫媒花ではあるものの
花粉が舞いやすいからだといわれています。
上記ミモザの花を見る限り
明らかに花粉が散りやすそうですよね。
たとえばオーストラリアってミモザがたくさん自生しています。
そして人口の4分の1が花粉症で苦しんでいるそうです。
『花粉症は米国、カナダや英国、南半球のオーストラリアにもあり、患者は国民の15~25%程度。約20%の日本とあまり変わらない。米で花粉症の最も大きな原因はキク科の植物ブタクサ』 / “花粉症、欧米でも増加 温暖化で開花期間延び -…” http://t.co/qALgQ6oysr
— Hiroaki Yahara, 矢原博明 (@1ot) April 2, 2013
そしてオーストラリアは南半球なので
日本みたいに3月じゃなく、9月から10月が花粉症のピークになるようです。
オーストラリアは9月〜10月が花粉症の時期でして…
私ももれなく
・くしゃみ
・目鼻喉のかゆみ
・鼻水
・頭痛と戦ってます。
普段からぼんやり過ごしてますが、この時期はさらにどうしようもなくなってしまう。
今できることは時の流れに身をまかせる(byテレサ・テン)くらいでしょうか。
— ふくちゃん@シドニー引きこもり (@fukuchan5818) September 5, 2018
またオーストラリアではミモザが自生していることもあってか
ミモザが原因で花粉症になる方が多いようです。
ミモザは黄色くてきれいな花を咲かせます。
でもプレゼントするときには注意が必要でしょう。
フワフワもこもこな、ギンヨウアカシア(ミモザ)さん。
柔らかな黄色が好きっす。
オーストラリアではミモザで花粉症になるらしい。
そう見るとクシャミ出そう〜(笑)
#TLを花でいっぱいにしよう #花好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/QQcmIYM3hf— kaori@photo (@maramute) March 23, 2022
ミモザ以外の虫媒花で有名な植物として桜があります。
桜で花粉症になる方って聞いたことがないですよね。
【杉やヒノキの花粉症はあるのに桜の花粉症が無い理由】
杉、ヒノキは風に花粉をばら撒いて運ぶけど
桜は虫(蜂とか)に花粉を運んでもらうのです!だからばら撒かれない!
虫媒花最高!蜂ありがとう!花粉症よなくなってくれ! pic.twitter.com/toccg7LZDt
— ゲーム好きの養蜂家(BeeKeeperSaito) (@kuro_kamo) April 7, 2022
ソメイヨシノにヒヨドリ。
ヒヨドリの嘴に何か付いているのが見えますか?
桜の仲間はバラ科、花粉症で有名なスギなどと違い、虫などに花粉を運んで受粉を手伝ってもらう虫媒花と呼ばれる花をつけるグループですが、鳥たちに運んでもらう鳥媒花でもあります。(ギ)#千葉市動物公園 #ネイチャーガイド pic.twitter.com/5E3JTbrxoY— 千葉市動物公園【公式】 (@ChibaZoo) April 8, 2022
植物育てる人間の端くれとしてふと「なぜ桜は花が先に咲くのか❓️」と気になって調べた。
※普通は葉→花→果実の順
【結果】
桜は風媒花で風で花粉を運ぶので邪魔になる葉は後から生えるとのこと❗(虫が運ぶのは虫媒花というらしい)
いくつになっても疑問を持って調べることは大事だと思った‼️ pic.twitter.com/FVqTL1Qy5m— 🕸️Alex_Takada (@Alex_Takada0812) March 22, 2023
なので虫媒花は花粉症になりにくいというのが原則です。
でも花粉症になりやすさは人それぞれです。
虫媒花であっても
花粉症になりやすい方が花粉を少量でも吸ってしまったら
それだけで咳やくしゃみなどの症状が出る可能性があります。
桜は虫媒花なので、飛散量は杉に比べて少ない様です。しかし、微量でも花粉症の方はそれも敏感に感じ取ってしまうので、結局同じ症状は出る。との事です。
— がっつ࿓𓀡 𝔾𝕌𝕋’𝕤⸜( ⌓̈ )⸝✐☡ (@ravgatteiu7178) April 7, 2017
実際、虫媒花であるミモザであっても
アレルギー検査ができるようです。
それくらいミモザによるアレルギーで
苦しんでいる方がいるってことです。
去年アレルギー検査を生まれて初めてしてみたら、ミモザも杉もヒノキもブタクサもあって、『じゃあ一体いつなら大丈夫なの???』ってなりました。
もう冬と夏に生きる女になるしかない!!!— キミドリ🌱 (@kimidorin10) March 8, 2023
だから花粉症の既往歴がある人は
部屋の中といった狭い空間で
ミモザのリースなどを置くなどの行為も
やめた方がよいかもしれませんね。