※アフィリエイト広告を利用しています

スイカズラ科

スカビオサの花後は何をすればいい?

スカビオサ




今回の記事ではスカビオサの花が咲いた後(花後)に
何かすることがあるのか、することがあるとしたら
何をしたらいいのか、解説したいと思います。

スポンサードリンク




スカビオサ花後にした方がよいこととは?

スカビオサ

上記画像は近くのスーパーで植えられていたスカビオサの花です。
撮影時期は2022年4月10日(日曜日)です。

つまりスカビオサの花が咲く時期というのは4月ころということになります。
ただスカビオサの場合、花が咲く時期が2回あって、
具体的には4~5月と10月~11月の2回、花が咲きます。

ところでスカビオサの別名は松虫草といいます。
松虫草と呼ばれる理由は昆虫のマツムシが鳴き始める9月10月に花を咲かせるからです。
ちょっと強引な気もしますが。

なぜなら9月10月ならマツムシ以外にも
鈴虫も鳴くからです。
カエルだって鳴きますし。

針山
またスカビオサは松虫草以外にもピンクション フラワー(Pincushion flower)という別名があります。
pin-cushionとは裁縫用の針差しのことです。

スカビオサの花が咲き終わった後の姿が針山(針差し)のような形に見えるため
ピンクション フラワー(Pincushion flower)という別名があります。

スカビオサ

上記画像でスカビオサの花の周辺に針山(針差し)みたいなのが見えますね。
あれば花後のスカビオサです。

ではここから本題になりますが、
上記画像のようにスカビオサの花が咲いた後(花後)って
何かすることがあるのでしょう?

スカビオサ

スカビオサって湿度(蒸し蒸しした環境)に弱いです。
だからいっぱい花が咲いていて空間が少ない環境だと
蒸れてしまい、次の時期に花が咲きにくくなります。
といいますか、芽が出てこないこともあるのです。

なので、花後は枯れた部分はできるだけ早く摘み取りましょう。
そして風通しをよくしてください

摘み取る量としては、
花が咲いていた全体のうち、約半分は摘み取るイメージです。
そうしておくことで、また新しい芽が出てきて
次の時期に花が咲きやすくなります。

最後にまとめますとスカビオサの花が咲いた後は
風通しをよくするために、半分くらい摘み取りましょう。
以上で解説を終わります。