今回の記事ではキュウリグサと似た花を咲かせるノハラムラサキの見分け方について
解説していきたいと思います。
かわいらしい小さな花。見たことあるけど名前知らない。グーグルレンズでいくつか候補出た中で、近そうなのはキュウリグサかノハラムラサキ。どちらかかなあ? pic.twitter.com/jytPOQ9KKO
— 蓬 (@Fen_Zhang_Lou) April 12, 2022
こんにちは。
小さな小さなワスレナグサの原種の一つ。
ノハラムラサキ。
キュウリグサにも似てますよ。 pic.twitter.com/ikP8sARtLt— まこと (@hasma_makoto) April 14, 2020
キュウリグサとノハラムラサキが似ている点
キュウリグサとノハラムラサキの違いを説明する前に
似ている点について説明したいと思います。
・花の色が似ている
・花の形が似ている
・葉の付き方が互生で共通
・当たり前ですがどちらも被子植物
キュウリグサもノハラムラサキが似ているというと
花の形や色にばかり目が行きがちです。
でも、葉のつき方もそっくりです。
キュウリグサもノハラムラサキも互生で同じです。
⇒互生とは?【葉の付き方分類】
互生とは葉っぱの付き方を区別するための専門用語です。
茎の節に1枚の葉っぱが互い違いについているものをいいます。
たとえば、シキミの葉の付き方は互生ですし、
「あぁ、これが互生か!」と分かっていただけると思います。
⇒シキミの葉の特徴
互生以外にも対生という葉の付き方があります。
対生というのは茎の同じ位置から両側に向かって葉が出ているものをいいます。
対生の代表選手はベルガモットです。
⇒ベルガモットの葉っぱの特徴と使い方
対生の解説もこちらでしています。
⇒互生とは?【葉の付き方分類】
キュウリグサとノハラムラサキの違い・見分け方
#ノハラムラサキ#キュウリグサ にそっくり😊#TLを花でいっぱいにしよう pic.twitter.com/yRg7svGqku
— おーじ@山野草も野草も大好き! (@yrk51423) May 26, 2020
ノハラムラサキとキュウリグサの違いですが、
ノハラムラサキの花の方がキュウリグサの花よりも少しだけ大きいです。
・ノハラムラサキの花の大きさは3㎜から4㎜程度
・キュウリグサの花の大きさは2㎜程度
です。
つまり、ノハラムラサキの花の方がキュウリグサよりも1㎜だけ大きいです。
たった1㎜ですよ。
私は獣医師として日々犬や猫の診察をしていますが、
マダニに感染した犬の治療をすることがあります。
⇒プロフィール
マダニって1㎜程度くらいの大きさしかありません。
飼い主さんもワンちゃんの背中についたマダニを発見できないんですよね。
あ、そうそう、マダニ、落ち葉の下にいっぱいいるから気を付けて、見た事あるよね?
スニーカーや服の繊維にぐいぐい入って来るよ、大きさ1mmぐらいで見た目落ち葉。山に入る全ての人ご注意を!! pic.twitter.com/GjqnL2LSfF
— アロア(Alois Erica Cogez) (@Flandre217) April 10, 2022
それくらい1㎜って小さいです。
今日もお疲れさまでした!
似ているお花🌼🌼
左が #ワスレナグサ
右が #ノハラムラサキワスレナグサの方が少し大きいです。
キュウリグサも似てます。#TLを花でいっぱいにしよう pic.twitter.com/7aj5Iia5UO— おーじ@山野草も野草も大好き! (@yrk51423) May 27, 2020
毎年庭に生えてくる野草(雑草)の
「ノハラムラサキ」(野原紫)
今年も庭のあちこちに生えてきています一つ一つの花はとっても小さいけれどキュウリグサより一回り大きいです pic.twitter.com/qu8Ss8zRVo
— maririn (@MaririnSiga) April 22, 2020
ノハラムラサキとキュウリグサの花の大きさの差がたったの1㎜と
ほとんど差がありません。
花の大きさ『だけ』で両者を区別することは難しいでしょう。
「じゃ、どうやってノハラムラサキとキュウリグサを見分けるんだよ!」
といわれそうですね(苦笑)。
花の色で見分ける方法があります。
ノハラムラサキの方がキュウリグサよりも少しだけ色が濃いです。
キュウリグサとよく似たノハラムラサキ。キュウリグサより色が濃くて、少し大きいけど、こちらもかわいい💙 pic.twitter.com/2W9Wvq9vQ2
— あおいとり (@2qswlzw7bO7KQys) April 20, 2020
キュウリグサにしては色が濃くて違和感がある、と思っていたけどノハラムラサキだろうか? pic.twitter.com/gHexxLIyfw
— yuta (@OrcusYuta) April 19, 2020
ただ、色の濃さの違いだけでノハラムラサキとキュウリグサを見分けるのは難しいと思います。
赤と青を区別するなら簡単かもしれません。
でも、色の濃さの微妙な違いを区別するのってそう簡単ではありません。
きなことハニー、茶トラが並ぶと、大きさも色の濃さも違うはずなのに一瞬区別がつかなくなる…#茶トラ pic.twitter.com/WzMrxpuaFu
— しお (@umanyan22) June 2, 2021
同じ金属音だけど、音の大きさがほんのちょっと違うのを
聞き分けるのが難しいのと同じです。
物理数値とは別に人は音圧が2倍になっても音の大きさが2倍になったと感知できない。だから周波数別にどれだけ反応するかを感覚量化したのがラウドネスと呼び、音圧レベルとは区別している。これらの特性を少しだけ知っておくと楽器のバランスやEQ処理や色々と手間が省ける。
— ADSRX (@adsrx) October 10, 2019
あるいはくら寿司に行って、同じマグロを食べるにしても
つける醤油の量をほんのちょっとだけ変えるだけなら
味の差を区別するのって難しいと思います。
それと同じことでノハラムラサキとキュウリグサの花の色のちょっとした差で
両者を区別するのって難しいでしょう。
ではどうするか?
これが一番大きな違いだと思うのですが、
ノハラムラサキには花の中心に5本の放射状の白い膨らみがあります。
.
*5月2日(土)*お早うございます
野原紫(ノハラムラサキ)も居ました♪
先日の #胡瓜草 と形も大きさも激似ですが
・忘れな草の超ミニ版
・中心の放射状の白い模様私は↑で区別します☺#COVID19と闘う全分野の皆様に感謝します
佳い一日を🍀#野原紫@散歩 #100均マクロ #シンプルスマフォト pic.twitter.com/f8EL1RBvy0
— *迦音* 【❄️F前にプロフをどうぞ❄️】 (@_3gatsu_usagi_) May 1, 2020
しかも萼には毛が生えています。
萼ってなに?
という方はこちらをご覧ください。
⇒萼とは?花弁との違いをわかりやすく解説
グリーンピア岩沼散策…#ノハラムラサキ(ムラサキ科ワスレナグサ属) pic.twitter.com/eNhjwL278D
— いまさき ひろし (@imasaki_hiroshi) July 6, 2017
さらにノハラムラサキの方がキュウリグサよりも茎がガッシリとしています。
2021.05.09
ノハラムラサキ(野原紫)
ムラサキ科ワスレナグサ属花はキュウリグサとそっくり
でも葉は全然違う花を咲かせながら茎をどんどん伸ばすところは同じ
でも茎がしっかりしている1枚目:2021.05.03
2枚目:2021.05.09 #ベランダ野草日記#羽生クラスタ植物部 pic.twitter.com/x9ODKoYlIa— お茶🍵🍡 (@yururito) May 13, 2021
こんにちは。
小さな小さなワスレナグサの原種の一つ。
ノハラムラサキ。
キュウリグサにも似てますよ。 pic.twitter.com/ikP8sARtLt— まこと (@hasma_makoto) April 14, 2020
また、葉っぱの形も違います。
ノハラムラサキの葉っぱの方がキュウリグサよりも、もっと長楕円形です。
以上がノハラムラサキとキュウリグサの違いです。
ノハラムラサキとキュウリグサの違いまとめ
・ちょうど一回りほどの大きさの違いです。
・ノハラムラサキの方がキュウリグサより色が濃い
・中心の放射状の白い模様がノハラムラサキにはあるけどキュウリグサにはない
・ノハラムラサキのほうがガッシリとした茎を持っています
・キュウリグサよりノハラムラサキの方が葉が長楕円形
でした。