※アフィリエイト広告を利用しています

ミズキ科

ヤマボウシの花の色を動画と画像を使って解説




「ヤマボウシの花の色って何色?
できれば、画像や動画と一緒に教えて欲しい」
と思っている方にとって有益な記事になっています。

まず、こちらがヤマボウシの花がうつった動画です。

兵庫県にある播磨中央公園で撮影してきました。

この記事のポイントは以下の2つです。

・ヤマボウシの花の色が何色かわかる
・ヤマボウシの画像と動画を見ることができる

スポンサードリンク




ヤマボウシの花の色を画像・動画付きで説明

ヤマボウシの白い花びらのに見える総苞(そうほう)は、
昆虫などを花におびき寄せる役割を持っています。

枝先に4枚の総苞をつけ
その中心にごく小さな緑色の花が密生しています。

ヤマボウシの名前の由来は、
白い花びらのように見える総苞片(そうほうへん)が
坊主頭と頭巾のように見えることから
「山法師」となった
そうです。

中国語では「四照花」と表記されます。

総苞片の美しさや育てやすいことから
庭先や街路樹でよく使われているので
見かけたことのある方も多いのでは
ないでしょうか?
また、江戸時代には海外でも
観賞用の樹木として栽培されていたとも
言われています。

ヤマボウシの幹は、
粘り気があり固いことから
昔から木槌や水車の歯車などの
器具材として使われており
私たちの生活の一部として深く関わりのある
樹木です。

太陽に向かって開いている白い総苞は
光に反射してとてもきれいです。

ヤマボウシ 花の色

ヤマボウシの白い花びらのに見える総苞(そうほう)は、
昆虫などを花におびき寄せる役割を持っています。

総苞の色は品種によって異なり
白、黄色、ピンク、赤などがあります。

枝先に4枚の総苞をつけ
その中心にごく小さな緑色の花が密生しています。

普通の花は短期間で枯れてしまうことが多いですが、
ヤマボウシは、
花のように見えるのは総苞片(花の付け根の葉)なので
観賞期間が長いのも特徴の一つです。

スポンサードリンク




ヤマボウシの花と似ている花は?

ヤマボウシ 花の色ヤマボウシ

ヤマボウシの花は
ハナミズキの花によく似ています。

ヤマボウシとハナミズキの違いは、

ヤマボウシは、総苞片(そうほうへん)に
くぼみがなく先端がとがっていて、
ハナミズキは、総苞片にくぼみがあります。

ハナミズキハナミズキ

ヤマボウシとハナミズキを比べてみると
ヤマボウシの方が全体にスッキリとしています。

スポンサードリンク




ヤマボウシの開花時期

ヤマボウシ 花の色ヤマボウシ
ヤマボウシ 花の色

ヤマボウシの開花時期(総苞片が見られる時期)は、5月から7月中旬頃です。

5月から7月ごろまでは、
先端の尖った花びらのような総苞片を4枚広げ
その中心に黄緑色の小さな花が咲きます。

9月ごろになると
実が赤く熟し、
11月上旬には葉が紅葉委します。

ヤマボウシは、5月から11月まで
季節ごとに姿を変えて長い期間楽しめる樹木です。