犬の散歩中、いつも通る道で、ハナミズキを見つけました。
このとき、ふと、ある曲の歌詞とメロディーが頭の中をグルングルン駆け巡りました。
一青窈さんの「ハナミズキ」って曲です。
「ハナミズキ」って悲しい曲ですよね。
だから、「どうせ、ハナミズキの花言葉って怖いんだろうね」
みたいなことを言う人がたくさんいます。
今回の記事ではハナミズキの花言葉に怖い意味が含まれているのか?
解説したいと思います。
目次
ハナミズキの花言葉に怖い意味が含まれているの?
ハナミズキの花言葉に怖い意味が含まれているのでしょうか?
・返礼
・華やかな恋
・永続性
・公平にする
・私の想いを受けてください
です。
ちなみに
・durability(永続性・耐久性)
・love undiminished by adversity(逆境にも耐える愛)
・Am I indifferent to you?(あなたに無関心とでも言うの?)
です。
上記ハナミズキの花言葉の中に『公平にする』がありますが、
これって赤色のベゴニアの花言葉とほとんど同じですね。
⇒赤色の花を咲かせるベゴニアの花言葉
それからハナミズキの『永続性』という花言葉と
アルストロメリアの『持続』って花言葉、ちょっと似てますね。
永続性はずっと続くイメージで、持続も当分の間続くイメージなので。
⇒アルストロメリアの花言葉は下品!?
でも、ハナミズキの花言葉に怖い意味を示すものは1つもありませんね。
怖いというか不気味というか人によって感じ方は違うと思いますが、
トキワマンサクの花言葉の方がよっぽど怖い(不気味)と思います。
⇒トキワマンサクの花言葉と由来
続いてどうしてハナミズキの花言葉は上記のようなものになったのでしょうか?
由来についてみていきましょう。
ハナミズキの花言葉の意味・由来
ハナミズキの花言葉『永続性』の由来
なぜハナミズキの花言葉に『永続性』があるのでしょうか?
ハナミズキって成長スピードがめっちゃ遅い植物なんですね。
だいたい25年間で6㎝程度しか成長しないそうです。
たとえばシランって植物がありますが、
シランは春から秋までの間に草丈が約50㎝も伸びます。
⇒白花シランの特徴(画像付き)
そう考えたら、ハナミズキの25年で6㎝という成長スピードって
めちゃくちゃ遅いですよね。
でも、ハナミズキは確実にゆっくりとゆっくりと成長し続けているのです。
長期間少しずつ確実にハナミズキは成長することから『永続性』という花言葉ができたといわれています。
ハナミズキの花言葉『返礼』『公平にする』『私の想いを受けてください』の由来
『返礼』とは相手に何かを舌お返しに何かもらったりすることです。
最近ではふるさと納税の返礼品が有名ですね。
そんな感じで何かのお返しを意味する
『返礼』という花言葉がハナミズキにはついています。
『返礼』という花言葉がハナミズキについた理由は
1912年までさかのぼります。
1912年当時の東京市長だった尾崎行雄さんがアメリカに桜の苗木6040本をプレゼントしました。
すぐにアメリカからのお返しなかったようです。
でも、3年後の1915年にアメリカ大統領からハナミズキが60本
返礼品として東京に贈ってきました。
具体的には白い花のハナミズキの苗木が40本でピンク色の花のハナミズキの苗木が20本です。
・日比谷公園
・小石川植物園など15カ所
・都立園芸高校
に植樹されたそうです。
でも令和4年現在、
当時のハナミズキが生き残っているのは都立園芸高等学校にある1本だけだといわれています。
第2次世界大戦などで植樹されたハナミズキが伐採されたためだといわれています。
ハナミズキの花言葉『ove undiminished by adversity(逆境にも耐える愛)』の由来
このエピソードからハナミズキの花言葉が『返礼』になりました。
また日本から桜をアメリカからハナミズキを贈るときには
『私の想いを受けてください』という気持ちがあるでしょう。
そんなことから『私の想いを受けてください』という花言葉ができたといわれています。
またある意味、対等な立場で日米が花を贈りあった関係性から
『公平にする』という花言葉ができたのではないか?といわれています。
ハナミズキの花言葉『華やかな恋』の由来
『華やかな恋』という花言葉は大きなキレイな花を咲かせることから
きているのかもしれませんね。
「花なんてみんなきれいし大きいでしょ!」
って思った方もいるかもしれません。
でも、たとえば
ムスカリって「これって花?」みたいな形をしていますね。
個人的にムスカリが綺麗な花だとは感じません。
独特な雰囲気があって好きな花ですけどね。
⇒ムスカリの花言葉は?青紫色のイメージが日本と海外で違います
でも世間一般の方が「ムスカリの花ってきれいだね」
とはならないと思うのです。
他にも
シロタエギクの花って、ちょっと不気味じゃないですか?
真っ白な葉っぱの周りに黄色い花を咲かせてますけど、
やっぱり『The flower』って感じでもないですし(苦笑)。
⇒シロタエギクの花言葉と由来
さらに
ムラサキゴテンも花自体はまぁまぁ花っぽいですけど、
葉っぱ全体が紫色をしていてハナミズキと比べたら華やかな感じではないですね。
⇒ムラサキゴテンの花言葉と由来
そんなことからもやっぱりハナミズキは華やかな感じがするので
『華やかな恋』という花言葉にふさわしい植物だと私は感じます。
ハナミズキに色別の花言葉はある?
ハナミズキは白色だけでなくピンク色もあります。
色別の花言葉が存在するのでしょうか?
結論としては色別の花言葉は、『今のところ』ないようです。
ですが、いろんな品種ができて
たとえば青色のハナミズキとかできてくれば
もしかしたら色別の花言葉ができるかもしれません。
最後に、ハナミズキの花言葉に怖い意味はありませんでした。
単純に一青窈さんのハナミズキの歌詞や、
どうしてハナミズキという曲を作ったのか?といういきさつが
怖いという印象を生んでしまったのではないでしょうか。
|
ハナミズキという曲はすごくいい曲で、
いろんなアーティストさんがカバーしているくらいの名曲がゆえに
有名すぎていろんな人が抱いているイメージが
植物のハナミズキのイメージにつながっているのかもしれませんね。