X

朧月(多肉植物)の花の特徴と開花時期について解説




朧月って白い葉っぱからきれいな花を咲かせますよね。

白い葉っぱと花で有名な植物は他にシロタエギクがりますけど、
どちらかというと朧月の花の方がきれいな気がします。
シロタエギクが伸びすぎたらどうしたらいい?

今回は多肉植物の一種、朧月の花の特徴について解説します。

スポンサードリンク




朧月(多肉植物)の開花時期は?

上記画像は2022年4月上旬に撮影した朧月の花で
3月頃は花が咲いていませんでした。

朧月は4月頃に花を咲かせるということですね。
また、だいたい6月頃に花が咲き終わります。
なので、朧月の開花時期は4月から6月ころということです。

開花時期が4月から6月の植物は他にスカビオサがあります。
スカビオサの増やし方についてわかりやすく解説

あとツルニチニチソウの開花時期は3月下旬から6月なので朧月の開花時期と似ていますね。
ツルニチニチソウを植えてはいけない理由

スポンサードリンク




おぼろ月(朧月)の花の特徴は?

朧月の花のつき方は集散花序です。
集散花序というのは上から下に向かって、花をつける枝(花軸といいます)の先端に花がつくものをいいます。

集散花序のタイプは朧月のほかにセキチクが有名ですね。
セキチクの花の特徴と名前の由来

それから朧月の花の特徴として白い花びらが5枚(5弁)あるということでしょう。

花びらの数が5枚(5弁)でしかも白い花というのは他にノイバラが有名ですね。
ノイバラの花の特徴

それから朧月の花の大きさ(花径)は約2㎝です。

花の大きさ(花径)が2㎝の花は他にムラサキゴテンが有名ですね。
ちなみに花径が2㎝というのは個人的には標準タイプかなって感じます。

たとえば同じ4月くらいに花を咲かせるキュウリグサの花径は約2ミリメートルで
朧月の花径の10分の1しかありません。
上記画像はドアップで撮影したキュウリグサの花です。

普通にみたら上記画像のような感じで
散歩中にキュウリグサの花をみかけても気づかずにスルーすることでしょう。
キュウリグサの特徴は?

逆に皇帝ダリアの花径は約20㎝と朧月の花径の約10倍です。
皇帝ダリアとダリア3つ違いをわかりやすく解説

それから朧月の花の形は星型です。

花の形が星形をしている植物は他にハナニラが有名ですね。
ハナニラは雑草扱いで大丈夫?

それから朧月の花と似ている花としてイチゴが有名ですね。
まぁでも個人的には朧月と似てる花はイチゴよりハナニラかな?って感じています。

あと朧月の花びらをよーく見てください。
赤い斑点が入っていますね。
これは朧月の花の特徴でしょう。

スポンサードリンク




朧月と似てる花は?

朧月と似てる花は

・アケボノソウ
・カネノナルキ
・イチゴ
・ハナニラ

の4つです。


上記画像はアケボノソウです。

上記画像はカネノナルキです。

上記画像はイチゴの花です。

上記画像はハナニラです。

以上で朧月の花の特徴についての解説を終わります。
参考にしていただけるとうれしいです。



junvetjp: