X

炭酸同化と光合成の違いとは?




今回の記事では炭酸同化と光合成の違いについて解説します。

スポンサードリンク




炭酸同化と光合成の違いを理解する大前提である代謝とは?

このサイトでは獣医師である私が植物に関する情報を専門的に扱って
解説しています。
犬や猫の病気の原因が植物にあったり、
逆に植物を利用して治療することもあるため、
このサイトを運営しています。
当ブログ管理人のプロフィール

植物の体の中では
自分の体に必要なものを作ったり
自分の体に必要なエネルギーを取り出すために物質を壊したり
それに伴ってエネルギーの出入りがあったりといったことが常に起きています。

こういったことをひっくるめて『代謝』といいます。

そして植物の代謝には大きく2つに分かれます。

植物の代謝

・異化(ほぼイコール呼吸のこと)
・同化

の2つです。

ところで植物の代謝の1つ同化と聞くと、
「異化がほぼイコール呼吸なら同化はほぼイコール光合成ですよね?」
って脊髄反射的に答える人がいます。でも違います。

小学校や中学校の理科であれば
同化=光合成くらいの認識でOKかもしれません。

でも、炭酸同化って言葉を知っているレベルの方であれば
同化と光合成を完全にイコールで捉えてはいけないと思います。

なぜなら同化はさらに2つに分かれるからです。
ここからが本題になります。

スポンサードリンク




炭酸同化と光合成の違い

同化は

・炭酸同化
・窒素同化

の2つに分かれます。

炭酸同化は二酸化炭素と水から炭水化物を作る同化のことです。
二酸化炭素を水に溶かすと炭酸ができることから炭酸同化という言葉に
違和感はないと思います。

窒素同化は今回の記事の範囲外なので
ここでは省略しますね。

とにかく植物の代謝には異化と同化があるということです。
異化については酸素を使うタイプの呼吸と酸素を使わないタイプの呼吸があります。
酸素を使うタイプの呼吸を好気呼吸、酸素を使わないタイプの呼吸を嫌気呼吸といいます。

同化に関しては炭酸同化と窒素同化に分かれます。

そしてここからが本題なのですが、
炭酸同化はさらに2つに分けられます。

炭酸同化は

・光合成
・化学合成

の2つです。

「え、炭酸同化=光合成でないの?」って思った方もいるかもしれませんし、
この記事を検索で来た方だと「だから炭酸同化と光合成の違いを知りたいから早く言えよ!」
って思った方もいるでしょう。

中学校のとき、光合成=炭酸同化って習った方も多いかもしれません。

ちょっとややこしい話になるかもしれませんが、
『光合成イコール炭酸同化』なら間違いではありません。
なぜなら同化の一種である炭酸同化の中に光合成があるわけですから。


哺乳類の中の犬にチワワがいるのと同じ理屈です。

哺乳類が同化、犬が炭酸同化、チワワが光合成だと思ってください。
光合成イコール炭酸同化というのは
チワワイコール犬といっているようなものです。
チワワは犬じゃないですか。だから光合成は炭酸同化ですよ。

つまり、「チワワ(光合成)は犬(炭酸同化)です」というのは正しい表現ですね。
光合成というのは炭酸同化の一種ですから。

でも、犬イコールチワワといったらおかしくないですか。
なぜなら犬の中にはミニチュアシュナウザーとかトイプードルとか
チワワ以外にもたくさんの種類がいますからね。

だから「犬(炭酸同化)はチワワ(光合成)のことである」という表現はおかしいですね。
炭酸同化は光合成と『化学合成』を含んでいますから
犬(炭酸同化)にはチワワ(光合成)だけでなくトイプードル(化学合成)も含んでいますからね。

ちなみに炭酸同化というのは植物などの生物が二酸化炭素(水に溶けたら炭酸)を
体に取り入れて、自分自身の体で炭水化物を合成する作用のことです。

光合成とは光のエネルギーによって
二酸化炭素と水から炭水化物と酸素を作る反応のことです。
化学合成とは光を利用しないで自分の体で炭水化物を作る反応のことです。

なので、光合成は光エネルギーを使って炭酸同化を行っているので
光合成は炭酸同化の一種です。
でも、炭酸同化には光エネルギーを使わない化学合成を含むため、
炭酸同化は光合成とは言い切れないため、炭酸同化と光合成は違うという表現になります。

ややこしい話だったかもしれませんが、
あなたのお役に立てたならうれしいです。

以上で解説を終わります。



junvetjp: