9月下旬ごろになると庭先や公園から甘い香りが漂ってくることありますよね。
この甘い香りは、キンモクセイ(金木犀)の花の香りです。
キンモクセイは、江戸時代に中国から伝わったとされる樹木です。
キンモクセイの花は、風が吹いたり雨が降ると
散ってしまうはかなさがあるのも特徴です。
キンモクセイの花言葉である「謙虚」は、
魅力的な香りに反して控えめな花をつけることからつけられたといわれています。
ちなみにキンモクセイには「気高い人」という花言葉もあります。
それは、雨が降ると潔く花を散らせる姿に由来しています。
また、キンモクセイが咲き甘い香りがし始めると秋の訪れを感じる方も
いるのではないでしょうか?
キンモクセイと匂いが似てる花は?
キンモクセイと同じモクセイ科の植物でギンモクセイという植物があります。
あまり聞き慣れない方もいるかもしれませんね。
ギンモクセイの花は10月ごろに白い花を
キンモクセイは、10月ごろにオレンジの花を咲かせます。
キンモクセイは、10月ごろにしか花を見ることができませんが、
ギンモクセイは、1年に数回花が咲くことがあります。
キンモクセイとギンモクセイは花のつき方も異なります。
キンモクセイは、花が密集して咲くのが特徴です。
一方ギンモクセイは、枝の先に1つずつ花を咲かせます。
花の香りも
キンモクセイの方が香りが強く
ギンモクセイは香りをほのかに感じる程度です。
ギンモクセイの香りはキンモクセイに比べて弱いので
近くに行かないと香りを感じない方もいます。
名前が似ているのに違いがあるキンモクセイとギンモクセイ。
ギンモクセイの香りを体験したくなりますね。
キンモクセイの匂いの成分
キンモクセイの甘くて優しい香りの正体はなんなのでしょうか/
キンモクセイの香りの成分は、
γ-デカラクトン、リナロール、β―イオノンなど
複数の成分なら構成されているといわれています。
中でもγ‐デカラクトンは特徴的な香りをもっているとされています。
γ‐デカラクトンは、桃のような香り成分でベリー類などにも含まれている成分です。
この成分は、ほとんどの虫が好まない香り成分ですが、
ホソヒラタアブというアブだけはこの香り成分を好んで寄ってきます。
そのアブが花の中に入り花粉を体に付けて受粉し、
飛んでいくことで強い香りが遠くまで届くという説もあります。
キンモクセイの匂いの主成分・γーデカラクトンとは?
9月下旬ごろ、少しずつ秋の風が感じられる頃
公園や近所の庭先から甘い香りがしてきます。
これは、キンモクセイの香りでこの香りがしてくると秋の到来を感じます。
キンモクセイの香りには、
γ‐デカラクトンをいう成分が含まれていています。
γ‐デカラクトンは、食欲を抑えたり、目の疲れをいやす作用など
体に良い作用があると言われています。
キンモクセイの香りは、昆虫が嫌う成分なので
庭先に植えておけば虫よけの効果もあります。
ただ、ホソヒラタアブというアブだけはこの香りが好きなので
アブが苦手な方は植えないほうがいいかもしれません。
人間でも、キンモクセイの香りをいい香りと感じる人もいれば
苦手と感じる方も意外と多いようです。
キンモクセイの花から抽出した香りは、
香水などにもよく使われます。